香港法人の年間維持費や会社設立費用を安く抑えることができます!
香港ビジネスの専門家が日本と香港の両サイドでサポート
ガルベラの香港進出サポート
*東京 東京都港区虎ノ門3-23-6 RBM虎ノ門ビル7階
*大阪 大阪府大阪市西区立売堀1-2-12 本町平成ビル3階
*福岡 福岡市博多区博多駅東1-5-8 モアグランド博多ビル4階
*名古屋 名古屋市中区栄5-26-39 GS栄ビル3F
*香港 3/F, World Trust Tower, 50 Stanley Street,Central
*上海 上海市長寧区仙霞路317号 遠東国際B棟29階
*深圳 深圳市南山区東浜路4351号 荔源広場B座14階
営業 | 10:00~17:00 |
---|
最近、当社ガルベラ・パートナーズ香港法人の銀行口座開設のサポート能力が広範囲にわたって有名になったこともあり、「お願いしていた先が口座開設ができないので、そちらにお願いしてもいいですか」というお問い合わせをお受けする機会が増えています。
なぜ他社が口座開設ができなくて、当社は口座開設が得意なのかといいますと、一にも二にも、銀行との関係構築を進めて、信用を蓄積してきたからで、すなわち、当社では「何をやっているかは公開できない」というようなお客様は、銀行への紹介も難しいため、お断りをさせていただいております。
また、口座開設手続きにはテクニックも必要ですが、なによりも現在どのようなことをやっていて、将来香港でどんなことをやりたいのかも明確に伝えなければなりません。銀行に現状を伝えていくような資料作りもサポートしますので、まずはなんなりとお気軽にお問い合わせください。
*ご注意*
当社では、貿易業(卸売業を含む)、製造業、サービス業、小売業、飲食業などを営む香港法人の口座開設に対応が可能です。コンサル業は応相談。なお、単なる投資目的での口座開設は難しいですので、現在のお仕事とどう関連付けるかが重要となります。
近年、マネーロンダリング防止の観点から、香港での口座開設が難しくなっています。
個人口座の開設はまだ楽なほうですが、法人口座の開設がまったくもって大変です。以前はHSBCやハンセン銀行など主要な銀行での口座開設も数日で完了していましたが、いまでは銀行担当者との面談設定までに数週間を要し、銀行での面談後もまた数週間待たなければなりません。
最近は「他のコンサル会社で法人を設立したけれど、そのあと口座開設のサポートをしてくれない」といったご相談が非常に増えております。このページでは、香港の口座開設についてまとめています。
*ご注意*
当社では、貿易業(卸売業を含む)、製造業、サービス業、小売業、飲食業などを営む香港法人の口座開設に対応が可能です。コンサル業は応相談。なお、単なる投資目的での口座開設は難しいですので、現在のお仕事とどう関連付けるかが重要となります。
香港法人(または支店)の口座開設の仕方をご案内します。
口座開設に先立ち、まずはヒアリングをさせていただき、貴社の事業を銀行に説明し、面談を設定します。
1)現地法人の事業・商業登記証
2)現地法人の会社設立証(CI)
3)現地法人の定款(M&A)
4)現地法人の最新版年次報告書(NAR1,NC1,NNC1)
5)香港におけるビジネス証明(商流)
(例:ベンダー、香港事務所、日本本社と顧客の間のインボイス、契約書、配送証明、経験証明、監査報告書など)
6)日本と香港の組織図 ※個人株主か法人株主かで書き方が異なります
7)現地法人の役員と出資者のパスポート
8)同上の住所証明(英文)
9)香港ビジネスに関する企画書(背景, 事業の種類 ,主な市場,資金源など)
香港法人の口座開設は未経験の方はおそらく口座の開設が難しいと思われます。弊社は現地の銀行8行で口座開設のサポートが可能です。香港法人の口座開設のことなら、開設サポート経験が豊かな弊社へご相談ください。
必要書類を用意して、銀行担当者にメールで送ったあと、1、2週間したら銀行から面談設定ができたと連絡が来ます。ただし、この段階で口座開設を断られるケースも多く、予断を許しません。
銀行面談では、弊社の担当者が同行させていただきます。銀行からは「英語が話せないと開設できない」と言われることがありますが、その理由は、重要事項については通訳を介しての回答ができないためです。たとえば通訳が間違えて説明をしてしまうと、銀行との間でトラブルになりますので、銀行としてはそういうことを避けたいと考えます。
このことが、日系現地法人の香港における口座開設を難しくしているようです。
銀行側での口座開設手続きが完了したら、銀行から連絡が来ます。銀行にもよりますが、1週間から3週間くらいで口座開設の連絡を受けることが多いです。
銀行からキャッシュカードとトークンを受け取り、いよいよwebサイトを通じてネットバンキングができるようになります。まずは本社から海外送金をしてみましょう。
弊社では、海外送金やネットバンキングの操作方法についてもご案内しています。海外送金は銀行によって手数料や為替レートがまちまちです。弊社では、どこの銀行がお得なのかもご案内しています。
口座を開設できても、銀行からは不定期に書類が届きます。これらのなかには重要なお知らせも含まれていたりして、対応を怠ると口座が凍結されてしまうこともあります。
凍結といっても、勝手にお金をとられるわけではないので、再開手続きをしさえすれば問題はないのですが、わざわざサインナーが銀行窓口にまで行かなければならなかったりするのが面倒なところです。
できるだけ口座がストップしないように、注意を払っていただければと思いますが、弊社ではもしものトラブルに際しては、銀行に連絡をしたり、ネットバンキングの操作方法をご案内したり、銀行カードの再発行手続きをご案内したりと、様々なサポートを行っております。なんなりとご相談ください。
口座開設のサポートを行うときに、当社が細心の注意を払っているのは「ビジネス証明」です。クライアント企業が香港でどういう業務を行うのかを分かりやすく図示し、英文化して、銀行担当者に説明します。
ポイントとしては、いままで日本でどういうことをやってきたのか、その会社の株主が誰なのか、香港の会社はその日本の会社とどういう関係性があるのか、今後香港でどんな仕事をするのか、その契約先や仕入先との契約はどんな内容なのか、今後の事業性や雇用予定などなど、様々な情報を銀行に伝え、
詳細はこちらをクリック
個人口座は比較的簡単に開設が可能です。
パスポートを持参し、いくつかの質問に英語で回答すれば、その日のうちに開設が可能です。
HSBC(香港上海銀行)で開設される方が多いですが、会社かお住まいの最寄りの銀行で開設するのがお勧めです。
ただし、ネットバンキングができることと、日本円に対応していることが必須となります。香港の銀行は大半がマルチカレンシー(多国籍通貨に対応)なので、さほど心配はいらないでしょう。
個人の口座も、3ヶ月ほど使わなければ口座が凍結されてしまいます(銀行により期間は異なります。)
しかし、慌てる必要はありません。銀行の支店ならどこでもいいので、窓口でパスポートを渡して、口座が凍結されてしまったことを述べ、解除してもらえれば済みます。
もし、日本にお住まいの方で香港の個人口座が凍結されてしまった場合は、弊社が現地で口座再開手続きを代行することもできますので、お気軽にご相談ください。
銀行カードの再発行も、支店の窓口で可能です。もし香港にお住まいでない場合は弊社でも代行ができますので、お気軽にご相談ください。
弊社では、貴社の銀行口座の開設手続きをサポートしています。
期間は2ヶ月ほどかかるとお考えください。
また、貴社の業務内容や株主構成によっては、口座開設ができない場合もございます。
その場合は、コンサルティングをさせていただくことも可能です。
香港法人の口座開設サポート業務は以下の2種類に分かれます。
1.面談アポイントの設定サポート業務
貴社の状況を踏まえて、銀行担当者との面談の設定までをサポートします。
2.面談時の同行アテンド業務
面談時はビジネスレベルの英語が必要になるとともに、かなりハイレベルな対応が求められます。これらの応答について、弊社担当が同行のうえ、通訳兼応答をサポートします。
香港でお給料を受け取ったり、外貨預金や外貨保険を積み立てたりする際に、個人口座が必要になります。
個人口座の開設は、銀行担当者からの英語の質問に対して、英語で回答していただく必要がありますが、事前にどのような質問をされるかをご案内しますので、それほど難しくはありません。
香港では、取締役と監査役のほかに、秘書役の登記が必要です。秘書役は香港に住所が必要ですが、会社が秘書役に就任する際はライセンスが必要です。当社はライセンスを有する香港政府公認の秘書会社です。
当社のクライアントは大半が事業会社ですが、資産運用のみを行う非事業会社と同じ報酬価格でコンサルティング契約をしています。そのため、他のコンサルティング会社と比べても割安な報酬体系となっております。
当社は日本側は税理士法人、社会保険労務士法人、司法書士法人などが母体であり、日本と香港の双方で、香港の税務・会計・労務・ビザのご相談に対応が可能です。
弊社は、香港の銀行数行と懇意にしており、銀行口座の開設サポートを得意としております。最近は香港に会社を設立したものの、口座開設ができないという企業様が当社にご相談にいらっしゃることも多いです。
当社は日本側は日本人担当者がご相談に対応します。香港事務所には日本企業に勤務経験がある、あるいは日本に留学経験がある香港人スタッフが流ちょうな日本語で対応いたします。
ガルベラの香港進出サポートサイトにお越しいただき、ありがとうございます。
無料相談・お問合せは、メールにてお待ちしております。
2024年10月01日
[経営[エンゲージメント]]
ブログ更新
2024年09月30日
[経営全般[助成金]]
ブログ更新
海外赴任者の給与計算は国内での給与計算とは違います。
海外赴任者の為にも海外赴任規程を定め、準備をしましょう。
海外赴任規程&海外リスクマネジメント対策セミナーはこちら